最強の取引

最強の取引

はじめたばかりの人向けのFXの教科書では「損失が生じた場合はナンピン買いをしてポジションの買い付けコストを低くする」などとアドバイスしていますが現実にはここにはかなり大きな落とし穴があります。

 

まずはじめに、ナンピン買いの理屈に関してとても簡単に記述します。

 

たとえば、1ドル100円でドルを買ったとする。

 

ドル買いということで円安ドル高に向うほど儲けが出ますが、思い通りに行かず1ドル95円までドル安が進んでしまった。

 

そのままの場合保持し続けたとしたら、マイナスをなくすためには、5円分ドル高に進む必要があります。

 

誰でも、マイナスは出来るだけ早く回復したいと思います。

 

ここではじめに取引したのと同額分の$を、95円で買います。

 

すると、ポジション全体の平均の買い付け単価は97円50銭まで下げることができますすなわち、2.50円の幅で円安ドル高に向えば損失を回復する事ができます。

 

こういったことがナンピン買いの理論です。

 

こういうふうに、ナンピン買いの原理を目にすると、「確かに」と考えたりするが相場は易々と上手くはいきません。

 

だいたい、1ドル=95円が底だということなど、誰にも分かりません。

 

もしも、為替がかなりのドル安トレンドだとすれば、95円ではとどまらずさらに円高が進むリスクがあります。

 

ひとつの例として、97円50銭でナンピンをして95円まで円高ドル安になったら、ナンピンしたポジションにも損失が生まれてしまいます。

 

こういう状況では一番初めに取引したドルと全部で2倍の損を被ることになる。

 

この通り、ナンピン買いは厄介です。

 

であるなら、市場が自らのストーリー展開とは逆の方向にさっさと進んだ場合どういった術でリスクを回避すればいいのでしょうか。

 

そこで選ぶべき対策は2つだけあります。

 

まずはじめは潔く損切りをすること。

 

ふたつめはその段階で、あなたが持っている買いポジションを縮小することによって再度為替相場が元のようになるのを大人しく待機する事です。

 

相当消極的な手法だと考える人もいると思います。

 

だけど、自分のポジションにマイナスが生まれた時効果のある対策はこれよりいいものはあるはずがありません。

 

無論、理論としてはナンピンするという対策も効果的です。

 

しかしながらナンピン買いは、マイナスになっている場面で買いポジションを減少させるどころか遂に買いポジションを重ねていく考え方です。

 

この考え方では、危険性を制御することなど、到底無謀だ察するべきです。

 

ナンピン買いを続ければいつかは勝てるかもしれません。

 

だけど、それより先に投資資金は不足してしまいます。

 



関連記事

  1. 最強の取引
  2. テスト